コンテンツへ移動
つながるデザイン研究所
  • ホーム
  • つながるデザイン研究所について
    • 研究員のご紹介
    • サイトの利用方法
  • コミュニケーションデザインとは
  • お問い合わせ

エレベーター

エレベーター意匠品の老舗メーカーに聞く エレベーターが人に優しい理由
2021年9月3日
インタビュー

エレベーター意匠品の老舗メーカーに聞く エレベーターが人に優しい理由

こんにちは。 前回は、エレベーターの開閉ボタンについて書かせていただきました。 そして、今回はご縁あって、エレベーター意匠品の老舗メーカー 株式会社島田電機製…

【後編】エレベーターの開閉ボタンからユニバーサルデザインを考える
2021年8月21日
エレベーター

【後編】エレベーターの開閉ボタンからユニバーサルデザインを考える

こんにちは。 エレベーターの開閉ボタンからユニバーサルデザインを考える・後編です。 今回は少し変わったパターンをご紹介します。 前編がまだの方は、こちらもご覧…

【前編】エレベーターの開閉ボタンからユニバーサルデザインを考える
2021年8月20日
エレベーター

【前編】エレベーターの開閉ボタンからユニバーサルデザインを考える

はじめまして。 つながるデザイン研究所 研究員の大村です。 初回の投稿で緊張していますが、どうぞよろしくお願いいたします! 突然ですがみなさんは、バリアフリー…

タグ

PowerPoint ユニバーサルデザイン レイアウト デザイン 色 ピクトグラム パーソナルモビリティ WHILL 電動車いす 整列 フォント アイコン メインカラー アクセントカラー 図形 エレベーター 色弱 色覚多様性 視線の流れ グラフ

アーカイブ

研究員一覧

  • 田中所長
  • 大村研究員
  • みどり研究員
  • かわら研究員
研究員のご紹介

関連サイト

研文社
デジタルオンデマンドセンター
コミュニケーションサプリ

  1. Home
  2. エレベーター
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 運営会社

Copyright(c) KENBUNSYA CO.,LTD. All Rights Reserved.