色々な資料にマッチ◎游ゴシックのコツをおさえて、資料をさらに読みやすく!
皆さんは、PowerPointやWordなどの資料作成で「游ゴシック」を使ったことはありますか? 游ゴシックは、フトコロ(文字の内側の空間)が小さめで、クラシ…
皆さんは、PowerPointやWordなどの資料作成で「游ゴシック」を使ったことはありますか? 游ゴシックは、フトコロ(文字の内側の空間)が小さめで、クラシ…
2024年は「うるう年」です。うるう年といえば、「2月29日がある年」「4年に1度」と認識している方が多いと思います。しかし、なぜうるう年があるのか、必ずしも…
「電話」を表すこのマーク。地図や印刷物、Webサイトなどで広く使われています。皆さんのスマートフォンの「電話」にもこのマークが使われているのではないでしょうか…
四隅が丸みを帯びた四角形を、角丸四角といいます。四角に比べて柔らかい雰囲気になるので、好んでPowerPoint資料などに使っている方も多いのではないでしょう…
A:この洗濯機は機能が充実しています。お値段は他の機種より2割ほどお安くなっています。 B:この洗濯機は機能が充実しています。ただし、型落ちの製品なので、他の…
前記事では、PowerPointのスライドサイズを選ぶポイントをご紹介しました。 今回も引き続き、スライドサイズをテーマに取り上げます。 PowerPoint…
PowerPointのスライドサイズを、ワイド画面(16:9)にするか標準(4:3)にするか迷った経験はありませんか? わずかな違いにみえますが、この2つを使…
皆さんは、「貴金属比」をご存知ですか?貴金属比は古くから人間が美しいと感じる比率のことで、デザインに取り入れると均整のとれた、美しい見た目に仕上がるとされてい…
PowerPointのスライド上に複数のテキストや画像(オブジェクト)を挿入する際、うまく揃わず苦労した経験はありませんか?オブジェクトが不揃いだと、見栄えが…
メイリオ。やや幅広で大きめなつくりが特徴の、視認性が高いフォントです。はっきりと見分けられることを意味する「明瞭」が由来となっているのは、有名な話ですね。プレ…
「土足厳禁」「余震に注意するよう呼び掛けています」——— 私たちは何気なく使っていても、外国人にとっては難しい日本語。 「外国語習得難易度ランキング」では、「…
先日、近所のスポーツジムでこのようなチラシを見かけました。 ※一部加工しています お子さんの習い事の個人レッスン募集のチラシです。 一見、特に変わったところの…